【悩み丸投げOK】育児休業給付金の相談をベンゾーにする方法

2023年1月8日

育児休業給付金の受給条件をクリアするために、いろんな行政に電話したり難しい法律を調べたりする必要はありません。

自分は育児休業給付金の対象になるのか?

調べてみても・・・

  • 行政や会社には聞きにくい
  • ネットの情報と自分が同じかわからない
  • 法律用語が難しすぎる

ベンゾー

仕事に家事に育児をしながら調べていても、答えがわからず途方に暮れていませんか?

その悩み。ベンゾーに丸投げしてもらえれば、受給条件をクリアする方法を提案してみせます。

  • 自分の場合がどうなのかわかる
  • 悩みは丸投げでOK
  • 受給までの対策を提案します
受給までの対策を提案します
タップでジャンプ!

【丸投げOK】育児休業給付金の悩みをすべて解決する

育児休業給付金の悩みは、当サイト運営者のベンゾーに丸投げするだけですべて解決します。

毎月約20件。年間200件以上。累計500件以上のご相談に回答してきた実績があります。

【個別に対応】大手育児メディアでも解説してるベンゾーが回答

ベンゾー

当サイト以外に、大手育児メディアでも育児休業制度の解説をしています

その他は、実績紹介ページからどうぞ

【評価・口コミ】選ばれている5つの理由



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6e8d1976db720f6e1dcfbb188d22cb72-1024x1024.jpg
ニシマツさん

ちゃんとした回答がくるのかしら?

ベンゾー

自画自賛になりますが、結構評判は良い方だと思います。

「私、評判良いですよ!」って言ってても伝わらないので、以下のような実際の相談者さんからの声を載せておきます。

Point
  1. ハローワークや会社より込み入った相談ができる
  2. 自分の場合にどうなるのかがわかる
  3. いくらでも相談できる
  4. 受給できるようになった!
  5. 相談前は不安があったけど、解消された

①ハローワークや会社より込み入った相談ができる

ハローワークに相談してもちゃんと答えてくれないと聞きましたし、会社もここまで込み入ったことは教えてくれないのて今回ご相談をさせていただき良かったです。またよろしくお願いします!

ハローワークなどに聞いても、いまいち解決しなかったことをわかりやすく教えてくれて助かりました。育休金がもらえそうだとわかり安心できたので、聞いて良かったと思います。

とても親身になって、相談に乗っていただきました。解答も迅速で、会社に聞きにくいこと、ハローワークではなかなか詳しく対応していただけないことも対応いただけました。育休の件で迷ってる知り合いがいたら、こちらをオススメしたいです。

ハローワークよりもちゃんと答えて、会社よりも込み入った相談ができたと評価されました。

ハローワークは制度の解説はしてくれます。しかし、「どうすれば受給できるようになるか?」というアドバイスは基本的にしてくれません(担当者によりますが)。

一方で私の場合は相談者さんの状況から、どうやったら受給まで持って行けるかに注力しています。

ハローワーク
ベンゾー
  • 現状で受給できるかどうか判断
  • 現状からどうすれば受給できるようになるかシミュレーション
ベンゾー

相談者さんがあきらめかけてても、私だけあきらめてないこともあります

それでもハローワークなら無料で話を聞いてくれるので、まずは問い合わせてみるのも悪くありません。

ハローワークへの問い合わせは「【どこに問い合わせる?】会社に聞きにくい妊娠~育児中に使える制度の疑問」が参考になります。

注意

ハローワークは行政なので、平日の日中(9時~17時ぐらいまで)しか空いていません。

また電話or対面の2択で、メールのやり取りはできません。

もしハローワークや会社から「受給できません」と言われてもあきらめないでください。

「受給できない」と言われた方が受給できたケースも多々あります。

➡️ 【専門家解説】育児休業給付金をもらえない?あきらめる前にする対策

②自分の場合にどうなるのかがわかる

今回夜も眠れずに調べるくらい悩んでいたので、ベンゾーさんに相談して本当によかったです。
1人では分からなかった情報もありますし、一般的な解説だけでなく私自身の状況についてご回答いただけたので安心しました。
育児休業給付金は貰えるのと貰えないのとでは大きな違いなので本当に助かります。
何度も丁寧にご回答いただき本当にありがとうございました!

ネットで調べて、だいたいの仕組みはわかっても実際自分はどうなのか?がハッキリとわからず、、困っていたことが、一発で解決でき、とてもスッキリしました(^^)とても真摯に答えてくださるので、少しでもわからないことがある方はご利用をオススメします!
ありがとうございました(^^)

素人にはなじみがない分野…不安な思いのままいるよりも、詳しい方に聞いてみよう!と思って相談させていただきました。
回答が非常に詳しく、そして分かりやすく説明していただき、理解がグッと深まりました!!
一人一人に合った答えをくれるので、悩んでる方はまずはベンゾーさんに質問してみてほしいです◎コロナ禍ならではの制度にも詳しく、道しるべを教えてもらえた感じがしました。
これからもご相談させていただくかと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

「ネットで何でもわかる時代」なんて言われていますが、「結局私の場合はどうなるの?」ってなる方も多いはず。

そんな方のために始めたサービスなので、とても嬉しい口コミです。

ベンゾー

当サイトのキャッチコピーにもなっています

③いくらでも相談できる

とてもわかりやすく、またわかるまでこちら目線で回答いただけました。自分の言葉足らずの説明でも意図を汲んで回答いただけるので安心できました。仕事の引き継ぎ等で忙しい妊婦さんなどでも、しっかり確認をした上でかなり早くご回答いただけます。この度はありがとうございました。

育児休業給付金の受給について知らないことが多くあり何度も質問をしてしまいましたが、何度も丁寧に答えて下さいました。返信も早く、どうすれば良いか不安だった気持ちが軽くなりました。アドバイス頂いた通り会社とも話し合い解決しそうなので本当に感謝しています。一人で悩まずベンゾーさんに相談してよかったです。ありがとうございました!

派遣スタッフとして就業しています。
派遣会社の担当が制度のことをよく理解しておらず、確認する度に受給資格がないと何度も言われて不安だったため相談しました。
何度も分かりやすく回答いだき、無事に給付金の受給資格があることを派遣会社側とも相互認識することができました。
本当に助かりました。
ありがとうございます。

プランBとプランCは相談し放題です。

だいたい3,4回以上相談をされる方が多いですね。

ベンゾー

疑問が全部解決するまで、いくらでも相談してください。

④受給できるようになった!

嬉しかったので画像大きめです笑

ありがとうございました。
すごく丁寧な説明でとてもわかりやすかったです。
もらえないかもと思っていましたが、動き方次第ではもらえるみたいで、自分だけでは考えつかないようなことだったので助かりました

ご教示いただき、会社と話し合いを持ちました。給付金いただける事になりました。本当にありがとございました!また、何かあったら相談させてください!

「会社から無理と言われたけど、育児休業給付金の受給ができることになりました!」って報告をいただくこともあったり。

ベンゾー

この辺、本当に嬉しい。この活動をやってて良かったと思える瞬間。

ニシマツさん

そもそもなんで無理と言われたのに受給できたの?

会社が無理という場合は、制度をよく理解していないケースが多いです。

育児休業給付金の制度はちょっと調べた程度で把握できるような簡単なものじゃありません。

原則の上に例外があり。例外の上にも例外があるような制度なので、実績の少ない会社の方が理解していなくてもしょうがないんです。

ニシマツさん

でもハローワークなら制度を理解しているのでは?

ハローワークの方はもちろん制度を理解しています。

しかし、逆に相談者さんの状況を理解していないことが多いです。

相談者さんの有給休暇がどれくらい残っているのか。出勤日数の数え方は正しいのか。前職はあるのか。

様々な要因で、受給できるかどうかは変わってきます。

ベンゾー

この辺りを漏れなく確認するために、丁寧に対応させてもらいます

⑤相談前は不安があったけど、解消された

ありがとうございました。
お願いする前から、ブログで細かく育休の仕組みやここでも相談の流れなどを解説しているのを読んでましたので、不安はなかったです!
また分からないことがあったら質問させていただきます。

相談をする前は「ちゃんとしたサービスなの?」という不安があった方も。

しかし結果的には相談をしてくれたので、不安だったときの気持ちを聞いてみました。

ニシマツさん

実は最初はまともなサービスなのか不安でした

ベンゾー

具体的にはどんな不安がありましたか?

不安だったこと
  • ココナラとは別に高額請求されないか
  • 自分の情報を伝えるのが不安
  • 相談相手がどんな人なのか

たしかにネット上のやり取りなので、不安なことが出ることはしょうがないかも・・・

しかしこの不安を解消するのも私の役目。

ベンゾー

結局どうやって不安は解消されましたか?

ニシマツさん

ブログやSNSを見てまともな人だと判断しました

不安が解消された理由
  • SNSを見て善意でやっていると判断できたから
  • きちんとした職業についているようだったから
  • ブログで育休の仕組みを詳しく解説していたから
  • ココナラの評価が高かったから
  • ココナラで相談前のやりとりができたから

ブログ・SNS・ココナラなど多方面から見て、私のことを「信用できる」と判断してくれた方が多いようです。

また、ココナラの相談前やり取りを通して信用したって方も。

ちなみにSNSはTwitterを中心に、一応インスタYoutubeもやっています。

詳しいプロフィールはベンゾーのプロフィールとこのブログの目的をご覧ください。

その他の評価・口コミを見る

その他、ここに掲載してない評価や口コミはTwitterであげています。

#私の育休ホットラインの評価」で検索するか、下のボタンを押していただくと閲覧できるようになってます。

【相談するメリット】なぜベンゾーに相談すると悩みが解決できる?

  1. 育児休業給付金の悩みを解決するには、自分の状況を正しく理解すること
  2. 自分の状況は、法律を正しく理解すればわかる
  3. 必要な法律はすべてベンゾーが把握

→だからベンゾーに相談すれば育児休業給付金の悩みが解決できる!

①育児休業給付金の悩みを解決するには、自分の状況を正しく理解すること

育児休業給付金を受給できるかは、育児休業を取るまでの勤務実績で決まります。
つまり自分の状況を正しく理解できれば、受給できるかどうかも判断できるわけです。

②自分の状況は、法律を正しく理解すればわかる

受給条件はすべて法律に記載されており、法律通りに判断されます。
だから法律を理解していれば、自分の状況がわかるようになります。

③必要な法律はすべてベンゾーが把握

・社会保険労務士事務所で7年以上勤務
・育休相談実績3年以上、500件以上
・当サイトの運営者

育児休業給付金に必要な法律は、すべて把握しています。

つまり育児休業給付金の悩みを解決したければ、ベンゾーに相談するのが近道

育児休業給付金の悩みを解決したければ、法律を正しく理解しているベンゾーに相談するのが近道です。

ベンゾー

育児休業の法律を管轄している厚労省よりわかりやすく、会社の人事よりも詳しい回答をします。

【相談方法】どうやって相談する?

招待コードでもらえる1000円分のポイントでお得に相談
相談方法
  1. ココナラに登録
  2. 招待コード「SX2KGB」をコピー
  3. 招待コードを登録
  4. ベンゾーに見積もり+相談をする
早めの相談がオススメです

①ココナラに登録|3分程度で完了

まずはココナラに登録します。

  • 簡単3分登録
  • 相談料は実質0円~
  • 相談累計500件以上
  • 好きなときに相談可能
  • 社労士事務所の職員が対応
早めの相談で提案が増えます

画面右上の「会員登録」をタップ

メールアドレスを入力して、「メールアドレスで登録する」をタップ

メールアドレスやユーザー名などを入力。

ユーザー名は本名じゃなくてもOKです!

「利用規約に同意して登録」を押せば仮登録完了

登録したメールアドレスに仮登録完了のメールが届きます。

メールの本文中に書かれたURLをタップすると、登録が完了します。

②招待コードを登録|1000円分のポイントGET

SX2KGB

\ボタンをタップで招待コードをコピー/
Copy

ココナラへ登録が終わったら、以下のリンクから招待コード(SX2KGB)を登録します

>>招待コードを登録

招待コード、電話番号、認証番号を入力します。

ベンゾー

電話番号入力後に、SMSで認証番号が送られてきます。あらかじめケータイ電話を用意しておくと簡単です。

これで1000円分のポイントGET。

③ベンゾーに見積もり相談|回答できる内容か事前確認

さっそくベンゾーに相談をします。

「ベンゾーに相談」から「見積もり・カスタマイズの相談をする」をタップしてください。

ベンゾー

この段階ではまだお金はかかりません。

「見積もり・カスタマイズの相談をする」をタップ

  • 相談タイトル
  • ジャンル
  • 対応範囲

などを入力します。テキトーでもOKです。

相談文のテンプレートを用意しました。使ってもらえればスムーズに相談が進みます。

相談:育児休業給付金を受けられる?

公務員かどうか:

前職(ありか無しか):

入社日(西暦で日単位まで記入):

出産予定日もしくは出産日(西暦で日単位まで記入):

困っている内容:

\ボタンをタップでコピー/
Copy

相談:育児休業給付金の金額について

公務員かどうか:

困っている内容:

\ボタンをタップでコピー/
Copy
ニシマツさん

うまく伝えられるか不安だなぁ・・・

ベンゾー

足りない情報はコチラから逆質問するので、安心してください

事情が複雑でうまく伝えられる自信が無いって方も安心してください。

足りない情報は私から質問をします。

極端な話、「育児休業給付金がもらえるか不安!」ってだけでも対応できます。

この段階ではまだお金はかかりません。

④相談をする|ここから料金発生します

回答できる相談だった場合、実際の相談に入ります。

ここからお金がかかります。招待クーポンはしっかり使いましょう。

やり取りは疑問が解決するまで何度でもOKです。

ベンゾー

気になることは全部吐き出しましょう!

回答は基本的に文章+画像で行います。

例えば「育児休業給付金をもらえそうか?」という相談であれば、以下のような回答。

Point
  • 現状のままで受給できるかどうか
  • どうやったら受給できるようになるか
  • 理由や根拠
  • 解説用のシミュレーション画像
  • ハローワークや会社を説得する方法

などなど、要望に応じて必要な回答をします。

相談方法
  1. ココナラに登録
  2. 招待コード「SX2KGB」をコピー
  3. 招待コードを登録
  4. ベンゾーに見積もり+相談をする
早めの相談がオススメです

【相談料】3プランから選べます

プランオススメの人料金
Aお試しで利用したい人1000円(実質0円)
B受給方法を提案して欲しい人 3500円
C リピーターさん 7000円

プランA(実質0円)|1問1答形式で質問に回答

プランAは一番安く、1問1答形式で対応します。

料金は1問1000円ですが、ココナラへの招待クーポンによって1問分は実質0円。だからお試し感覚でご利用できます。

ベンゾー

1問分は実質無料なので、お試し感覚でご利用ください。

注意

あくまでココナラが発行しているポイントやクーポンなので、仕様が変わることもあり得ます

ニシマツさん

プランAじゃ対応できない相談とかってあるの?

ベンゾー

プランAでは「私って受給条件満たしてますか?」といった相談には対応しません

プランAでは「私って受給できますか? 」 といった相談は対応不可です。複数の質問に回答しているようなものなので。

➡️相談し放題のプランBやプランCをご利用ください。

プランB(3500円)|1ヶ月相談し放題+シミュレーションの作成

プランBは3500円で1ヶ月間相談し放題です。

ベンゾー

どうやったら受給できるか提案して欲しい方は、プランBをどうぞ。

プランBは、どうやったら受給できるか提案して欲しい方向けのプランです。

相談開始してから1ヶ月間、ベンゾーに相談し放題。「私って受給できますか?」といった相談にも対応。

相談内容に応じて、受給条件のシミュレーションを作成します。

ニシマツさん

普通は1ヶ月で相談しきれるものなの?

ベンゾー

だいたい1週間で、すべて相談しきる方が多いですね

過去500件以上相談に乗りましたが、1週間くらいで疑問が全部解消されるケースが大半です。

ある程度は柔軟に対応するので、あんまり期限切れを気にしなくても大丈夫です。

ニシマツさん

プランBじゃ対応できない相談ってあるの?

ベンゾー

最初の相談から数ヶ月を空けて、別の相談をしたい場合は追加料金をいただきます

第一子の育児休業でご相談いただいた方から、数か月後に第二子の育児休業のご相談をいただくことがあります。

回答してしまうと「1ヶ月」と期限を区切っている意味が無いので、プランBでは対応不可としています。

➡️無期限相談し放題のプランCをご利用ください。

プランC(7000円)|無期限で相談し放題+シミュレーションの作成

7000円で無期限で相談できるプランです。

要するにプランBの無期限バージョンです。

ニシマツさん

どんな人が使うプランなの?

ベンゾー

リピーターさん向けのプランです

プランCは、リピーターさん向けのプランです。

プランBで一度相談した方が、数か月後に再度質問したくなった際はプランCに移っていただきます。

プランオススメの人料金
Aお試しで利用したい人1000円(実質0円)
B受給方法を提案して欲しい人 3500円
C リピーターさん 7000円
  • 自分の場合がどうなのかわかる
  • 悩みは丸投げでOK
  • 受給までの対策を提案します
受給までの対策を提案します

【お願い】悩み相談はなるべく早めに

早めの相談で対策の選択肢が増えます

相談はなるべく早めにお願いします。

育児休業給付金は、お休みに入る前の状況で「受給できるかどうか・受給できる金額はいくらか」が決まります。

つまりお休みに入ってからの相談だと、「受給できるかどうか」しか回答できません。

ニシマツさん

もうお休みに入っています。私は受給できそうですか?

ベンゾー

どうがんばっても受給できないけど、伝えにくい・・・

これがお休みに入る前の相談なら、「どうすれば受給できるか」という提案ができます。

ニシマツさん

半年後にお休みに入ります。私は受給できそうですか?

ベンゾー

今のままだと受給できないけど、〇〇をすれば受給できますよ

だから相談は早めがオススメです。

「あと1ヶ月早く相談してくれたら、受給対象にできたのに・・・」というケースもあるぐらい。

1ヶ月20人程度しか受け付けていません

このサービスは運営者ベンゾーが1人で行っています。

だから1ヶ月20人程度しか受け付けることができません。

もし、30人近くご依頼いただくことが増えてくれば、価格調整(値上げ)をしてご依頼を減らすことになります。

価格の推移

無料→500円→1500円→2500円→3500円

  • 自分の場合がどうなのかわかる
  • 悩みは丸投げでOK
  • 受給までの対策を提案します
受給までの対策を提案します

よくある質問

何を伝えれば良い?-悩み丸投げでOKです

「迷いすぎて何を伝えれば良いのかわからない!」

そんな方は「育児休業給付金をもらえるか知りたい」と丸投げしてくれてOKです。

回答に必要な情報はこちらから聞き出します。

返金やキャンセルはできる?-できます

  • 「依頼をしたけど、思ってた回答と違った」
  • 「依頼をしたけど、自己解決できた」

そんなときは、返金やキャンセルも可能です。

金銭はココナラ経由でやり取りされるので、安心してください。

具体的にどんな相談にのってくれる?-実例紹介します

産休・育休に関することならなんでも答えますが、過去に回答した相談の一部を紹介します。

受給条件
  • 第二子をいつ産めば給付金が出る?
  • 転職したばかりだけど、どうすれば給付金を受けれる?
  • 出勤日数ギリギリなんだけど、条件クリアできそう?
  • 母子健康管理措置で給料をもらってるけど、受給できそう?
  • 会社やハローワークから受給できないと言われた。あきらめないといけない?

受給金額
  • 給付金額を上げたいけど、どうすれば良い?
  • 副業でいっぱい稼いじゃったんだけど、給付金って没収になる?
  • 第一子から第二子の育休の間に、1ヶ月だけ復職する。給付金を減らさない方法はある?

トラブル
  • 会社から育児休業を取ることを拒否されたけど、どうすれば良い?
  • 会社が育児休業給付金の申請を忘れてたんだけど、どうすれば良い?
  • 育休の話をしたら会社から嫌な顔をされた。どうすれば良い?

その他
  • つわりで出勤時間が短くなるんだけど、雇用保険ははずれる?
  • 出産直後に退職しなくちゃいけなくなった。出産手当金は出る?
  • 育休の延長ってどうすれば良いの?

心配な方は「〇〇な質問をしたいけど、答えられそう?」と聞いてくださいね。

答えられないものであれば「答えられない」と伝えますし、相談料も発生させません。

出産手当金や保険料免除の相談もできる?-できます

妊娠・出産をすると育児休業給付金以外にも、出産手当金や保険料免除といった制度も出てきます。

もちろんコチラの相談も対応しています。

答えられない相談はある?-あります

  • 違法行為を助長するような質問
    →一切受け付けません
  • 公務員の育休制度
    →法律が違うので明確な回答はしません。希望であれば、民間の場合の回答をします。
  • 税金関係の質問
    →専門ではないので回答しません。

悩み丸投げで育児休業給付金をもらえるか相談しよう!

まとめ
  • 相談はココナラで
  • 料金は実質0円~
  • 早めの相談が大事

慣れないことを調べるのは大変ですよね。

「調べてもわからなかったら聞いてください」なんて言いません。

ベンゾー

調べる時間と体力がもったいない。調べる前に聞いてくださいね。

➡️もう一度相談方法を確認する

➡️早速ベンゾーに相談する

  • 簡単3分登録
  • 相談料は実質0円~
  • 相談累計500件以上
  • 好きなときに相談可能
  • 社労士事務所の職員が対応
早めの相談で提案が増えます
相談方法
  1. ココナラに登録
  2. 招待コード「SX2KGB」をコピー
  3. 招待コードを登録
  4. ベンゾーに見積もり+相談をする
早めの相談がオススメです

Posted by ベンゾー