【画像で解説】妊婦/プレママ向け無料プレゼントの応募方法



・育児休業給付金の解説と相談の専門家
・SNSでの相談は年間150回以上
・相談があれば解決するまで付き合います
⇒ベンゾーに無料相談する
・一児のパパ
子育てにお得な情報を集めているベンゾー(@ikukyu_hotline)です。
- 産後にかかるお金の不安がある
- ちょっとでも節約して、家計を助けたい
- お得な情報をまとめて知りたい


仕事が休みで給料が出ない。これからお金がかかるのに不安だなぁ・・・
子育てが始まると出てくるのがお金の不安。我が家でも、まったく予想がつきませんでした。
こんなお金の不安を解決するために、この記事では「妊娠~産後に必要なグッズを無料でゲットする方法」を紹介。
無料とは言え、有名ブランドの商品や豪華家電、絶対に必要なベビーグッズなど良品ぞろい。
もらえる時期が限られているものもあるので、早めにチェックしておきましょう!


もらい方は画像付きで説明するので、迷わず進めるようになっています
妊婦/プレママ向け無料情報誌【ゼクシィBaby】


ゼクシィBabyは妊娠~出産後に役立つ情報をまとめた雑誌。
申込をすることで、この雑誌が毎月無料でもらえます。
上のツイートをした方にゼクシィBabyを読んだ結果を聞いてみたところ、こんな感想をいただけました。
- 妊娠中に気を付けることがわかった
- パパについても書いてあって夫婦で読めた
- 個人的に勉強になった!
- 広告が多め


過去の分はもらえないので、申し込みをするなら早めがオススメ!
無料で応募する方法
まずは「ゼクシィBaby」公式サイトへ行きます。


「新規会員登録」をタップ


メールアドレスを入力して「同意して仮登録メールを送信」をタップ


入力したメールアドレスに、メールが届きます。
本文に書かれている認証キーを入力して「次へ」をタップ
あとは名前や生年月日、住所を入力すればOKです。
バーバパパグッズ+豪華景品【ママびより・カラダノート】


妊娠~産後に便利なアプリを開発しているママびよりのアンケートに答えて、プレゼントがもらえます。
全員プレゼントのバーバパパグッズだけでもうれしいんですが、抽選で豪華景品ももらえます。
- ダイソンの掃除機
- シャープの空気清浄機
- ベビーカー
- 抱っこ紐
- おむつポーチ
- パンパース2セット
- オリジナルガーゼ2セット
- ビニールポーチ
無料で応募する方法
まずは「ママびより」公式サイトへ行きます。


いたるところにある、「応募する」ボタンをタップ


全員プレゼントの品を選びます


抽選の景品を選びます
あとは名前や生年月日、住所を入力。その後は簡単なアンケートに回答するだけ。


アンケートは5,6問程度。一瞬で終わります
バスタオル/ベビー靴下【こどもちゃれんじ】




こどもちゃれんじの資料請求でもらえるプレゼント。
プレゼントは資料請求だけでもらえるので、資料を見て「こどもちゃれんじ、やっぱりやめとこ」ってなっても大丈夫。
ちなみに出産前後で、プレゼントの内容が変わります。


出産前のプレゼントが欲しい方はお早めに!
無料で応募する方法
まずは「こどもちゃれんじ」公式サイトへ行きます。


右上の「三 メニュー」をタップ


下の方にある「無料体験教材・資料のお申し込み」をタップ


該当するプレゼントへ進むボタンをタップ。
上から順に・・・
- 1~6歳
- 0~1歳
- 妊娠中
となっています
あとは名前や生年月日、住所を入力すればOKです。
豪華ベビーグッズ【学資保険の無料相談・ほけんガーデンプレミア】


今どき教育資金を貯めるのに「貯金」しかしてないって方はあんまりいないですよね。
とはいえ、ベストな方法が何かわからないって方も多いはず。


大切なお金だから慎重に扱いたい・・・
「ほけんガーデンプレミア」では学資保険の相談を無料でできます。
「必ず何か契約してから帰れ!」ってわけじゃないので、単にお金の知識を付ける目的に使ってもOK。


しかも相談をすれば豪華すぎるプレゼントがもらえます
もらえるプレゼントはこの中からひとつ。好きに選んでOKです。
- かいて育脳!らくがき教室ジュニア(お絵かきおもちゃ)
- アンパンマン カラフルおでかけ砂場セット
- ラクマグ 漏れないストロー340ボーダー(マグ)
- ベビーフード8種×2
- あきたこまち3キロ
同じ商品ではないですが、我が家でもお絵かきおもちゃやお砂場セットは現役。


3歳になっても使っているので、かなり長く遊べます。
無料で応募する方法
ほけんガーデン「プレミア」の公式サイトへ行きます。


「プレゼントキャンペーンに登録」をタップ。


入力欄へ飛ぶので、簡単な質問に回答していきます。


最後に「お問い合わせ内容」を記入。
「ここでWEB面談対応」と記入することで、WEBで相談ができるようになります。
あとで実際に相談をすればOKです。
ハーゲンダッツ2個【学資保険の資料請求】


インズウェブは学資保険の一括資料請求ができるサービス。
大手保険会社を一度に比較できるので、一番お金が増える学資保険を簡単に見つけられます。


今なら資料請求だけでハーゲンダッツが2個もらえます
無料で応募する方法
まずは「インズウェブ」公式サイトへ行きます。


「一括資料請求はこちら」をタップ


氏名や生年月日、資料を届ける住所などを入力
これだけで資料請求完了です!
おむつ・おしりふきなどのサンプル【ベビーレジストリの出産準備お試しBox】


「ベビーレジストリの出産準備お試しBox」はAmazonのサービスの1つ。
出産直後に使うグッズのサンプル品をたくさんもらえるサービスです。
もらえるグッズはランダムですが、おむつ・おしりふきを始めとした、必需品が入っています。


特に各メーカーのおむつが数枚ずつ入っているのが人気の秘訣


うちの子に合うおむつのメーカーを調べられる!
「もうちょっとベビーレジストリについて知りたい」って方はコチラ↓の記事もご覧ください。
どんなサービスで、何がそんなにお得なのか。セットで使うとよりお得なサービスも含めて解説しています。
無料で応募する方法
実は出産準備お試しBoxは、有料会員サービスの「Amazonプライム」への加入が必要。
しかし、以下の方法なら出産準備お試しBoxを無料でもらえます!
- STEP1Amazonプライムに登録30日間は無料なので、その間に済ましちゃいましょう。
すでに会員なら飛ばしてOK
- STEP2Amazonファミリーとベビーレジストリに登録無料期間中にAmazonファミリーとベビーレジストリに登録します。
- STEP3ベビーレジストリで商品を30個登録ここまでの作業はすぐに終わるので、サクッとしちゃいましょう
- STEP4登録した商品から700円分購入Amazonファミリーの割引商品を買えばさらにお得!
- STEP5出産準備お試しBoxを注文700円分の「発送完了後」に出産準備お試しBoxを注文
- STEP630日経つまでに退会を検討するAmazonプライムを続けるつもりがないなら退会
詳しくは「【わかりやすさ重視】ベビーレジストリ出産準備お試しBoxを無料でもらう方法を解説」で解説しています。
まとめ|妊婦/プレママ向け無料プレゼントの応募方法


- 妊婦/プレママ向け無料情報誌
- バーバパパグッズ+豪華景品
- バスタオル/ベビー靴下
- 豪華ベビーグッズ
- おむつ・おしりふきなどのサンプル
どれも簡単に応募できるものばかり。ただし時期が限られているプレゼントもあるので、チェックは早めにしておきましょう。


これからも新情報が入ったら更新していきます!
もう一度最初から見る方は↓のボタンをクリック!