【育休延長厳格化?】4月入園の申し込みは必要?5月入園でも大丈夫?


・育児休業給付金の解説と相談の専門家
・SNSでの相談は累計1000件以上
・相談があれば解決するまで付き合います
⇒ベンゾーに相談する
⇒詳しいプロフィールを見る
⇒他メディアへの実績紹介を見る

育休を延長しようと思ったら、いつまでに申し込めば良いの?

1歳になるまでに入園できるタイミングで申し込めば良いです
育児休業は原則1歳までですが、保育園に落ちたりすることで1歳半や2歳まで延長可能となっています。
ただし色々と細かい条件があり、間違った申し込み方法を取ったことで保育園に落ちたのに育休の延長もできない。なんてケースが起こります。
今回は「5月で1歳になる子について、5月入園の申し込みで良い?4月入園の手続きは必要?」という相談。
ポイントは「1歳になる前に入園できるかどうか」なので、4月入園の申し込みじゃないと1歳以降の入園になるならダメだし、5月入園の申し込みでも1歳までに入園できるならOKです。
その他の法改正
育休延長の厳格化以外に予定されている令和6年4月1日以降の法改正は「【令和7年4月から】夫婦で育休取る?育休法改正の影響をわかりやすく解説」で解説しています

延長しようとするなら気を付けないとね!

ただ、そもそも延長を目的に保育園に申し込むのは、ちょっと違うと思いますよ
詳しくは次の動画をご覧ください。1:33:00辺りで解説しています。
産休育休の対策は絶対早めが良いです。「あと数日相談が早ければ対策できたのに・・・」って方が結構います。
「どんな相談をすれば良いのかな?」って方は、とりあえずYoutubeのライブ配信を一度ご覧ください。
みなさんがどんな相談をしているのか見えてきます。
毎週金曜日22時半!