【わかりやすさ重視】らくらくベビー出産準備お試しBoxを無料でもらう方法を解説


・育児休業給付金の解説と相談の専門家
・SNSでの相談は累計300回以上
・相談があれば解決するまで付き合います
⇒ベンゾーに相談する
⇒詳しいプロフィールを見る
⇒他メディアへの実績紹介を見る
子育てにお得な情報を集めてるベンゾー(@ikukyu_hotline)です。
この記事ではAmazonらくらくベビーの特典「出産準備お試しBox」を無料でもらう方法を超わかりやすく解説します。
すでに条件クリアしていて、注文するだけって方は申請ページへどうぞ!
読んでいただきたいのは以下の方。
- 出産準備お試しBoxが何かは知ってる
- 無料でもらう方法を知りたい
- 簡単で具体的に知りたい
Amazonらくらくベビーの特典「出産準備お試しBox」って、普通にもらおうとしたらAmazonプライム(有料会員)に入らないといけないんですよね。
もらうための条件もあって、なんかわかりにくい。
そもそもAmazonのサービスって、なんか複雑だったり・・・

無料で簡単にもらえたらいいのにな・・・
そんな悩みはこの記事を読めば解決!
- 記事通りに進めるだけで
- なにをするか考えなくても
- 無料で出産準備お試しBoxをもらえます!
複雑なイメージのAmazonのサービスですが、この記事通りに進めるだけで、無料で出産準備お試しBoxをもらえます。

途中であきらめることの無いように、具体的な解説をしていくので安心してください!
この他にも無料プレゼントは多数あります。
コチラ↓の記事で応募方法をまとめて紹介しているので、ぜひご覧ください!
Amazonプライム | Amazonファミリー | ベビーレジストリ | |
---|---|---|---|
特典 | 送料無料など | ①10~30%割引のクーポン ②300ポイント | ①1000円相当のグッズ ②最大1万円引きのクーポン |
条件 | 会員登録 | ①Amazonプライムに加入 ②出産(予定)日の登録 | ①Amazonプライムに加入 ②出産(予定)日の登録 ③商品30個を登録 ④700円分購入 ⑤2万円分購入 |
料金 | 年会費4,900円 月額換算で約400円 30日間は無料 | 0円 | 0円 |
オススメな人 | 実店舗での買い物が大変な人 | すでにプライム会員の人 | すでにプライム会員の人 |
公式サイト | 登録をする | 登録をする | 登録をする |
【全体の流れを把握】出産準備お試しBoxをもらう方法

- STEP1Amazonプライムに登録30日間は無料なので、その間に済ましちゃいましょう。
すでに会員なら飛ばしてOK
- STEP2Amazonファミリーとらくらくベビーに登録無料期間中にAmazonファミリーとらくらくベビーに登録します。
- STEP3らくらくベビーで商品を30個登録ここまでの作業はすぐに終わるので、サクッとしちゃいましょう
- STEP4登録した商品から700円分購入Amazonファミリーの割引商品を買えばさらにお得!
- STEP5出産準備お試しBoxを注文700円分の「発送完了後」に出産準備お試しBoxを注文
- STEP630日経つまでに退会を検討するAmazonプライムを続けるつもりがないなら退会
この流れで進めば、Amazonプライムの無料期間中に出産準備お試しBoxをもらえます。
出産準備お試しBoxを受け取ったらAmazonプライムは退会してもOK。
もちろん、便利なサービスなのでそのまま加入しててもOKです。
【具体的な手順】Amazonらくらくベビーの出産準備お試しBoxを無料でもらう方法
手順①|Amazonプライムに登録

- まずはAmazonプライムへ加入
- 有料サービスだけど30日間は無料
- 無料期間内に解約すれば会費がかからない
出産準備お試しBoxをもらうには、Amazonプライムへの加入が必要です。

でもAmazonプライムって有料サービスだからちょっとなぁ・・・

初回30日間は無料で使えます。無料期間中に出産準備お試しBoxをもらうこともできます。
Amazonプライムは登録から30日間無料で使用可能。
無料期間中に出産準備お試しBoxをもらって解約すれば、会費がかからないので登録しましょう。
- 簡単5分登録
- 妊娠中~育児で役立つサービス
- 月額換算で約400円
- 妊娠した人限定サービスあり
今なら30日間無料で使える!
Amazonプライムのことをもっと知りたい方はコチラ↓の記事をご覧ください。
多数あるサービスの内、妊娠~産後にかけて特に便利なものに絞って紹介しています。
手順②|Amazonファミリーとらくらくベビーに登録

- らくらくベビーとAmazonファミリーに登録
- 登録は出産日(予定日)を入れるだけで簡単
- どちらも無料で使えるサービス
出産準備お試しBoxはらくらくベビーというサービスの特典です。
らくらくベビーとは「ほしいものリスト」のベビー・マタニティグッズ版。
LINEやTwitterで共有できるので、妊娠・出産祝いでほしいもののリストとして使うと便利。
無料で使えるサービスです。
登録は出産日(予定日)を入力するだけなので、10秒程度で終わります。
出産準備お試しBoxをもらうなら、Amazonファミリーにも加入した方がお得です。
Amazonファミリーとは、Amazonプライムとセットで加入すると妊娠~出産後に使うグッズを安く買えるサービス。
無料で加入できます。
登録は出産日(予定日)を入力するだけなので、10秒程度で終わります。
Amazonファミリーやらくらくベビーを、もっとよく知りたい!」という方はコチラ↓の記事もオススメ。
妊娠したら入っておきたい、お得なサービスとして解説しています。
手順③|らくらくベビーで30個商品を登録

- らくらくベビーに何でも良いので商品を30個登録
- ベビーグッズでなくてもOK
- Amazonファミリーの割引商品を登録すればさらにお得
らくらくベビーになんでも良いので商品を30個登録します。購入までしなくても、登録だけでも十分です。
私はたまたま欲しかった家電とか入れていました。
らくらくベビーへの登録は、商品ページから「らくらくベビーに追加する」を選択するだけでOK。

ちなみに上の画像は、子育てで必須かと思うほどみんな買ってる商品。ウチでも大活躍です。

このときAmazonファミリーで割引対象になっている商品を登録すれば、さらにお得ですね。
割引対象商品を見ていただくとわかりますが、ベビー・マタニティグッズだけでなく洗剤やお菓子などの日用品も多数存在します。
➡️ 割引対象商品を見る
手順④|らくらくベビーから700円分購入

- らくらくベビーから700円分購入
- 本来は妊娠・出産祝いとして他人に買ってもらう
- でも自分で買ってもOK
らくらくベビーから700円分の商品を購入すれば、出産準備お試しBoxをもらうことができます。

今さらだけど、そもそもらくらくベビーってなんなの??

妊娠・出産祝いでプレゼントのミスマッチを減らすためのサービスです
本来らくらくベビーはLINEやTwitterで共有して、他人に買ってもらうためのリストなんです。
でも、リストの中から自分で購入しても出産準備お試しBoxをもらうことができます。
手順⑤|出産準備お試しBoxをもらう

- 700円分の商品の発送が完了したら準備OK
- 出産準備お試しBoxを注文する
- 無料で注文できるようになる
700円分の商品が発送完了後に、出産準備お試しBoxを無料注文します。
- STEP1「出産準備お試しBox」をカートに入れる「出産準備お試しBoxをもらう」ボタンを押します
- STEP2レジに進む「出産準備お試しBox」がカートに追加されるので、レジに進む
- STEP3割引を受ける「¥920のプロモーション残高を使用します」を押す(無料になります)
- STEP40円になったことを確認して注文確定割り引かれて0円になったことを確認して、注文を確定させる
Amazonは定期的に画面が変わるので、微妙に文章が違うかもしれません
手順⑥|30日経つまでに退会を検討する

- 30日以内に退会すれば会費がかからない
- 個人的には育児中にオススメのサービス
- 退会は「ログイン⇒ヘルプ⇒会員登録をキャンセル」でOK
個人的にAmazonプライムは育児中に役立つサービスが多くて、オススメではあります。
個人的にオススメなポイントは・・・
- 配送料無料ですぐ届くこと
- 無料で映画やアニメ見放題なこと
- 無制限の写真保管庫があること
それでも不要だというなら、30日以内に退会すれば会費はかかりません。
退会方法はAmazonの画面から行いますが、やり方が定期的に変更されています。

細かいやり方ではなく「だいたいこのやり方なら退会できる」って方法を解説します。
- まずはいつも通りにAmazonにログイン
- 次に「ヘルプ」に入る
- 次に「Amazonプライム会員登録をキャンセルする」という感じの部分に進む
時期によって文言は微妙に変わるかもしれませんが、だいたいこのやり方で退会できます。
まとめ|無料でらくらくベビー出産準備お試しBoxをもらう方法を超わかりやすく解説

- Amazonプライム、らくらくベビー、Amazonファミリーに加入
- 700円分の商品購入で条件クリア
- 発送完了後に出産準備お試しBoxを注文
- 30日以内に退会で会費不要
- でも育児中に便利なサービス多数
いろいろなサービスに加入することになりますが、いずれも簡単に登録ができます。
満たすべき条件も「700円分の商品購入」とハードルが低いのが良いポイント。
たまたま欲しい商品があれば購入すれば良いですが、無い場合でも出産後に必須なものを買えば損はしません。

無料期間は30日あるので、その間に無料配送やビデオ視聴をじっくり楽しんでください。
もう一度手順を見る方は↓のボタンをクリック!
この他にも無料プレゼントは多数あります。
コチラ↓の記事で応募方法をまとめて紹介しているので、ぜひご覧ください!