【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス

2023年9月21日

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
[PR]この記事にはプロモーションが含まれています

この記事を書いた人
ベンゾー

・育児休業給付金の解説と相談の専門家
・SNSでの相談は累計1000件以上
・相談があれば解決するまで付き合います
 ⇒ベンゾーに相談する
 ⇒詳しいプロフィールを見る
 ⇒他メディアへの実績紹介を見る

妊娠した方から頻繁に相談を受けるベンゾー(@ikukyu_hotline)です。

この記事では妊娠した人全員が入るべき「Amzonの有料会員サービス」の内容を紹介します。

育児休業給付金の相談者さんと話していると、以下のような話になることがあります。

相談者さん
  • 妊娠をしたら買い物の負担が大きくてつらい
  • なんか妊娠時期限定のお得なサービスとか無いかなぁ
  • 仕事が休みで暇な時間が増えたけど、できることに制限がある
  • 妊娠という大切な時期を思い出に残しておきたい

ニシマツさん

普段こんなことがないから、何をしたら良いか迷う・・・

ベンゾー

ウチの妻も息子を妊娠したときに似たようなことを言っていました

同じように妊娠中のことで迷ってる方にオススメなのが、Amazonの有料会員サービス。Amazonプライムです。

注意

「すでに入ってるよ」という方にも、妊娠した人限定の追加サービスがあります。

➡️ 妊娠した人限定サービスの解説を見に行く

ざっくりとAmazonプライムのサービス内容を紹介すると以下の通り。

Point
  1. Amazonの買い物が送料無料+すぐ届く+大型セールに参加できる
  2. 妊娠した人限定のお得なサービスがある
  3. 音楽・映画・アニメ・ドラマ・読書で楽しい時間を過ごせる
  4. 妊娠中の写真を無制限に高画質で保管できる

これだけのサービスを受けられて、年会費4,900円。月額でいうと400円くらい。

ニシマツさん

月額400円くらいでこんなに・・・!

妊娠に関係なくお得なサービスですが、妊娠中だともっとお得。

この記事では、実際にウチの妻が妊娠中に活用した使い方も踏まえて紹介していきます。

➡️ Amazonプライムに登録する

  • 簡単5分登録
  • 妊娠中~育児で役立つサービス
  • 月額換算で約400円
  • 妊娠した人限定サービスあり

公式 無料お試しに申し込む

リンク先:http://www.amazon.co.jp/

今なら30日間無料で使える!

参考

ちなみに、うまくやれば無料で特典を受け取れる方法もあったりします。

具体的な方法はコチラ↓の記事で解説中です。

➡️ 【わかりやすさ重視】らくらくベビー出産準備お試しBoxを無料でもらう方法を解説

タップでジャンプ!

【一覧で見る】妊娠中にお得なAmazonプライムのサービス

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
サービスが多くて超お得!
ベンゾー

サービスの種類が豊富なので、まずはざっくりと解説をします

追加料金0円で使えるサービス

年間4,900円(月額換算で約400円)のAmazonプライムに加入することで、追加料金0円でコチラ↓のサービスを受けられます。

サービス名サービス内容
Amazonファミリー妊娠~出産後に使うグッズ、日用品が10~30%オフ
おむつとおしりふきはいつでも15%オフ
出産日(出産予定日)登録で300ポイントプレゼント
らくらくベビー700円分買い物で、1000円相当のプレゼント
2万円分買い物で、最大1万円引きクーポン
Amazonミュージック200万曲から選び放題の音楽配信サービス
プライムビデオ出産後も大活躍する動画配信サービス
プライムリーディングマンガや育児書も読める電子書籍配信サービス
プライムフォト写真を無限に保存+自動整理してくれる写真保管サービス
Amazonプライムに加入すると受けられるサービス

別途料金がかかるサービス

Amazonプライムとは別途料金がかかるサービスはコチラ↓

サービス名料金
Amazonミュージックunlimited月額780円
kindle unlimited月額980円
KindleオーナーライブラリAmazonプライム+専用端末を購入
Amazonプライムとは別途料金がかかるサービス

自動加入のサービスと、登録作業が必要なサービス

Amazonプライムに加入すると自動的に加入できるサービスと、別途登録作業が必要なサービスがコチラ↓

自動加入のサービス別途登録作業が必要なサービス
AmazonミュージックAmazonファミリー
プライムビデオらくらくベビー
プライムリーディング
プライムフォト
登録作業は10秒程度で終わります

個人的にオススメのサービス

個人的にオススメでよく使うサービスがコチラ↓

サービス名サービス内容
Amazonファミリー妊娠~出産後に使うグッズ、日用品が10~30%オフ
おむつとおしりふきはいつでも15%オフ
出産日(出産予定日)登録で300ポイントプレゼント
らくらくベビー700円分買い物で、1000円相当のプレゼント
2万円分買い物で、最大1万円引きクーポン
プライムビデオ出産後も大活躍する動画配信サービス
プライムフォト写真を無限に保存+自動整理してくれる写真保管サービス
ウチでよく使うオススメのサービス

【妊娠中は贅沢に使いたい】Amazonプライムでお得に買い物

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
買物の負担が減る=時間が作れる

すぐ届く+送料無料|うっかり買い忘れが怖くない

Point
  • Amazonプライムに入ればAmazonの買い物がお得で便利になる
  • すぐ届く+送料無料
  • 積極的に使えば、普段の買い物の回数を減らせ宇

Amazonが他のネットショッピングサイトよりも強いところは、なんといっても「すぐ届く+送料無料」

節約家の方なら、ネットショッピング時にはAmazonと楽天やその他のサービスを比較すると思います。

そのとき商品の値段でAmazonが負けることもありますが、「送料」と「お届け日」にも注目してみてください。

ベンゾー

送料込みで値段を比較できていますか?欲しい日に間に合いそうですか?

ニシマツさん

ティッシュが切れてるのを忘れてたけど、今注文すれば明日届くみたい!しかも送料無料だった!

Amazonプライムならほどんどの注文は翌日配送+送料無料です。

うっかり買い忘れがあっても怖くない。むしろ最初からAmazonで買ってしまえば、買い物の回数を減らせるかもしれませんね。

狙い目の商品|かさばるものor重い物

Amazonで購入する商品でオススメなのが「かさばるもの」「重い物」

Point
  • ティッシュ
  • トイレットペーパー
  • お米
  • ビール
  • 2リットルのペットボトル

この辺の商品をスーパーで買うと、家までの移動で結構大変なんですよね。

片手(なんなら両手)がふさがるから、他にも買いたい物があるのに買えない。

そんなときにかさばるものや重いものだけAmazonで買っておくのがオススメ。

軽くて小さいものだけスーパーで買うようにすれば、まとめ買いができて買い物の負担が減ります。

ニシマツさん

本当はまとめ買いしたいのに、2回に分けないと持って帰るのが大変・・・

ベンゾー

かさばるものや重い物だけAmazonで買えば、1回の買い物で全部終わらせれるかも

ちなみに出産後にはかさばるものの代表として「おむつ」が加わります!

会員限定セール|家電も日用品もお得に買える

Amazonプライムに加入すると「プライムデー」というセールに参加することができます。

「プライムデー」は年に数日だけ行われるセールで、安いものだと70%オフで買えることも。

目玉商品として注目されがちなのは「家電」ですが、「日用品」も安くなっています。

ベンゾー

安いときにまとめ買いをすれば、普段の買い物の負担が減りますね

ぶっちゃけスーパーの方が安いこともある

ただし激安スーパーが近所にあると、Amazonの方が高いこともあります。

でも「スーパーで買い物をする」という労力も、ちゃんとお金に換算して考えましょう。

例えば時給1,000円の方が1時間かけて買い物をすれば、それは「送料1,000円」として考えるべき。

1日8時間で週5勤務の方なら、月給17万くらいから時給換算1,000円を超えます

ベンゾー

買いに行く労力まで考えれば、スーパーよりAmazonの方が良いかも

野菜やお肉などの生鮮食品を取り扱っているのは一部の地域だけ

Amazonではいろんなものを売っていますが、野菜や肉などの生鮮食品は一部地域だけでしか取り扱っていません。

だから生活の買い物をすべてAmazonにできないので、あくまでも普段の買い物の補助。

「買い物の負担を減らすサービス」として考えておきましょう。

ニシマツさん

妊娠中の買い物の負担が減るのは、うれしいかも!

【妊娠した人限定】Amazonプライムのお得なサービス

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
出産予定日を入れると入会できます

妊娠~出産後のグッズを安く買える|Amazonファミリー

Point
  1. 妊娠~出産後に使うグッズ、日用品の10~30%クーポン
  2. おむつとおしりふきはいつでも15%オフで買える
  3. 出産日(出産予定日)登録で300ポイントプレゼント
  4. 妊娠(出産)した人限定

Amazonファミリーに加入するとAmazonで売ってる商品のいくつかを10~30%オフで購入できるようになります。

Amazonファミリーは通常の方は加入できないサービスで、妊娠や出産をした家庭限定になっています。

安売りの主な対象商品はおむつなど出産後に使うもの。

しかし飲み物のような日用品や、骨盤矯正の着圧ソックスのような妊娠~出産後に使うグッズも対象になっています。

ニシマツさん

出産後のグッズ以外も安売り対象なのはうれしい!

登録するにはAmazonプライムに加えて出産日(妊娠中なら出産予定日)を登録すればOK。

登録の翌月から使える300ポイントをプレゼントされます。

ベンゾー

登録は出産予定日を入れるだけ。証明書などはいりません。

Amazonファミリーに登録するには、以下のボタンから出産予定日を入れるだけでOK。

それ以外の個人情報は一切入れなくて良いので、登録作業は10秒で終わります。

➡️ Amazonファミリーに登録する

  • 簡単10秒登録
  • 出産日(予定日)を入れるだけ
  • 300ポイントGET
  • お得なクーポンGET
  • 妊娠した人限定
Amazonファミリーに登録する!

ちなみに「妊娠した人限定!」ってたくさん書きましたが、奥さんが妊娠している旦那さんのAmazonアカウントでももちろんOK

ベンゾー

夫婦で1つのアカウントを共有してる場合もOKです

参考

Amazonファミリーのサービスについて、詳細はコチラ↓をご覧ください。

➡️ Amazonファミリーとらくらくベビーの使い方!お得に出産準備する方法

妊娠中から使える「出産準備をお得に済ます方法」を紹介しています。

Amazonファミリーのよくある疑問はコチラ↓で解説しています。

➡️ Amazonファミリーのよくある疑問を解説|旦那名義で入れる?年会費は?本当にお得?

妊娠したら無料プレゼント|らくらくベビー

Point
  1. 700円分買い物をしたら、1000円相当のベビーグッズ(出産準備お試しBox)がもらえる
  2. 2万円分の買い物をしたら、最大1万円引きクーポンがもらえる
  3. 妊娠(出産)した人限定

らくらくベビーというサービスを使ってAmazonの「ほしいものリスト」から700円以上の買い物をすると、出産時に使えるグッズの大量のサンプル(出産準備お試しBox)をもらえます。

さらに「ほしいものリスト」から2万円以上の買い物をすると、対象のベビーグッズ・マタニティグッズを最大1万円引きで買えるクーポン(コンプリート割引)がもらえます。

ほしいものリストとは・・・

「買いたいけど今はいいかな」ってした商品のリスト。Amazonの商品ページから、「ほしいものリストに追加する」ってボタンを押すと、リストに追加できる。

リストは自分で後から見返すだけでなく、LINEやTwitterなどSNSを使って共有できる。

夫婦間で「ボーナスが出たら買うもの」とか、「セールが始まったら買うもの」とかって作ると便利。

「出産準備お試しBox」をもらうまでがちょっと複雑なので、流れを解説します。

  • STEP1
    Amazonプライムに登録

    Amazonプライムに登録する(年会費4,900円。月額換算で約400円)

    Amazonプライムに登録する

    すでに会員なら飛ばしてOK

  • STEP2
    出産日(予定日)を登録
  • STEP3
    らくらくベビーに30個以上登録
    らくらくベビーに30個以上の商品を登録(出産に関係ない物もOK)
  • STEP4
    700円以上購入
    らくらくベビーから700円以上購入(他人にプレゼントしてもらってもOK)
  • STEP5
    条件クリア
    700円分の商品の発送が済んだら「出産準備お試しBox」をもらう条件クリア
  • STEP6
    「今すぐもらう」を押す
    らくらくベビーのページに「今すぐもらう」というボタンが出てくるので押す
  • STEP7
    「出産準備お試しBox」をカートに
    「出産準備お試しBox」がカートに追加されるので、レジに進む
  • STEP8
    「920のプロモーション残高を使用します」を押す
    「¥920のプロモーション残高を使用します」を押す(無料になります)
  • STEP9
    0円になったことを確認して注文確定
    割り引かれて0円になったことを確認して、注文を確定させる
ニシマツさん

出産祝いに欲しいものを、自分からみんなに発信するってこと?

ベンゾー

そういうことです

ニシマツさん

そんなグイグイいくようなことできるかな・・・

自分から「これ欲しい!」って言うのはちょっと抵抗が・・・

という方もいると思いますが、意外に世間の妊婦さんはやってるんですよ。

たぶん普段はこんなことしないんですよ。

でも「出産!」とか「妊娠!」っていうお祭り状態だとできちゃうんですよね。

あと、普通に「出産祝い・妊娠祝いでプレゼントが他人とかぶらなくなる」っていうメリットもあります。

ニシマツさん

それでもちょっと私はできないかな

ベンゾー

そんな方は自分で買ってもOKです

自分で700円分や2万円分買っても特典(出産準備お試しBox、コンプリート割引)はもらえます。

➡️ ベビーレジストリに登録する

  • 簡単10秒登録
  • 出産日(予定日)を入れるだけ
  • Amazonから出産祝いをもらえる
ベビーレジストリの登録をする!
参考

らくらくベビーのサービスについて、詳細はコチラ↓をご覧ください。

➡️ Amazonファミリーとらくらくベビーの使い方!お得に出産準備する方法

妊娠中から使える「出産準備をお得に済ます方法」を紹介しています。

らくらくベビーのサービスについて、よくある疑問はコチラ↓で解説しています。

➡️ らくらくベビーと出産準備お試しBoxのよくある疑問を解説い?

➡️ らくらくベビーとコンプリート割引のよくある疑問を解説

妊娠した人限定|Amazonファミリーとらくらくベビーをフル活用する方法

妊娠した人だからこそできる、Amazonファミリーとらくらくベビーをフル活用する方法を紹介します。

この2つのサービスをフル活用することで、5つのメリットがあります。

Point
  1. 1,000円相当のベビーグッズサンプル「出産準備お試しBox」をもらう
  2. 最大1万円の割引ができる「コンプリート割引」を使う
  3. 300ポイントもらう
  4. 出産前後で使うグッズ、日用品を最大30%オフで購入できる
  5. おむつ・おしりふきを常に15%オフで購入できる

これから出産を控えてる方なら絶対に使うグッズを、無料でもらったり割引で購入できます。

しかも、やろうと思えばAmazonプライムの30日無料お試し期間中にできちゃうんです。

具体的な方法を解説すると長くなるので、コチラ↓で詳しく解説します。

➡️ 【わかりやすさ重視】らくらくベビー出産準備お試しBoxを無料でもらう方法を解説

参考

Amazonファミリーとらくらくベビーについて、より詳細な解説はコチラ↓

➡️ Amazonファミリーとらくらくベビーの使い方!お得に出産準備する方法

確実にお得を味わいたい方は合わせてご覧ください。

【リフレッシュ!】Amazonプライムで妊娠中を楽しく過ごす!

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
「見る・聞く・読む」を刺激するサービス

少しずつ増えてきた音楽聞き放題サービス|Amazonミュージック

Point
  • AmazonミュージックはAmazonプライム加入者が使える音楽配信サービス
  • 2020年12月時点で200万曲から選び放題
  • 最新曲は少ないけど、20~30代が学生時代に流行った曲はだいたい入ってる

昔は微妙でしたが、最近は楽曲数も増えてきましたAmazonミュージック。

以前は「有名曲のオルゴール版」ばかりで正直微妙でした。

でも、ここ最近はかなり曲のラインナップが増えてきて、2020年12月時点で200万曲から選び放題。

ベンゾー

最新曲はともかく、学生時代に流行った曲なんかはだいたい入っています。

明確な曲名ではなく「90年代Jポップ」といった再生もできるので、忙しい中で選曲の手間をはぶくこともできます。

ウチの妻は「無音の状態が嫌」という人なので、妊娠中に家でひとりだったときに大活躍したそうです。

私はあんまり音楽を聴かない方なので、正直なところオマケ程度のサービスだと思っています。

出産前後で大活躍|プライムビデオ

Point
  • プライムビデオはAmazonプライム加入者が使える動画配信サービス
  • 最新作は見れないけど、金曜ロードショーより早く見れるイメージ
  • Amazonオリジナル作品はクオリティが高い
  • NHK教育系が出産後に大活躍する
ニシマツさん

妊娠をすると気軽に映画館に行けない・・・

ベンゾー

Amazonプライムに入ると、話題作を自宅で見ることができます

妊娠をすると今までみたいに気軽に映画館へ行けないですよね。

Amazonプライムなら自宅でいろんな動画を見られるようになります。

ニシマツさん

見れる作品は多いの?

ぶっちぎりの最新作は見れませんが、私の体感では金曜ロードショーを待つよりかは早く見られることが多いです。

「鬼滅の刃」や「進撃の巨人」のような話題のアニメ。「スパイダーマン」のような定番の洋画。

さらにAmazonオリジナルバラエティの「ドキュメンタル(松本人志のお笑い番組)」は、「これを見るためにAmazonプライムに入った!」という人がいるくらい人気です。

ベンゾー

個人的には「探偵ナイトスクープ」「内村さまぁ~ず」「ポケモン」を見放題なのが超うれしいです。

さらに出産後に大活躍するのが「NHK教育系」です。

ウチの息子にヒットしたのは以下の作品。

Point
  • いないいないばあっ!
  • おかあさんといっしょ
  • こねこのチー
  • カーズ
  • カークン
  • しまじろう

うれしいのは、作品の大半がダウンロード可能ということ。

あらかじめwifi環境の整った自宅でスマホにダウンロードしておけば、外出先で通信量を気にせず見ることができます。

我が家では、長時間の旅行前に息子が好きな作品を必ずダウンロード。

ベンゾー

ぐずったときに何度も助けられました

  • 簡単5分登録
  • Amazonプライムの会員費だけでOK
  • 月額換算で約400円
  • 出産前後で大活躍!

公式 公開作品を調べる

リンク先:https://www.amazon.co.jp/

今なら30日間無料で使える!

育児書も読み放題|プライムリーディング

Point
  • プライムリーディングはAmazonプライム加入者が使える電子書籍配信サービス
  • マンガや育児書も読める
  • 見れる書籍はちょっと少ないから読書家の人には微妙
  • たくさん読む人にはkindle unlimitedというサービスがオススメ(別料金)
ニシマツさん

妊娠中は空いた時間に読書をしたい。でも本を買いに行くのはちょっと厳しい・・・

ベンゾー

Amazonプライムには、マンガや育児書などが電子書籍で読み放題の「プライムリーディング」というサービスが付いてきます

プライムリーディングはAmazonの電子書籍用サービス。

Amazonで販売している書籍の一部を読み放題になります。

ニシマツさん

見れる作品は多いの?

ベンゾー

正直ちょっとしょぼい・・・

作品数は少ししょぼいです。

育児書にしぼって言えば十分な量がありますが、日頃から本を読む方だと物足りないかも。

そんな方には「kindle unlimited」がオススメ。

プライムリーディングkindle unlimited
本の数1000冊以上12万冊以上
Amazonプライムとの関係Amazonプライムのサービスのひとつ別のサービス
会員費Amazonプライムの会員費に含まれている月額980円
無料期間30日間(Amazonプライムの無料期間)30日間
プライムリーディングとkindle unlimited

プライムリーディングと違って月額980円がかかりますが、読める本の数はかなり増えます。

育児書はもちろん、料理本や雑誌、マンガもかなり読めます。

➡️ 対象の本を調べる

ベンゾー

無料お試しが30日間あるので、出産前のお休み期間でお試しするとちょうど良いですね

  • 簡単5分登録
  • 12万冊読み放題で月額980円
  • 出産前のお休みがちょうど無料期間

公式 無料お試しに申し込む

リンク先:https://www.amazon.co.jp/

今なら30日間無料で使える!

【ずっとキレイに残す】妊娠中の写真をAmazonプライムで無限に高画質で保存

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
スマホで撮影するだけで整理整頓してくれる

整理の手間ゼロ!妊娠中の写真を無限に保存|プライムフォト

Point
  • プライムフォトはAmazonプライム加入者が使える写真保管サービス
  • 静止画を無限に保存できるので、容量を気にしなくてOK
  • 画質が落ちないので、デジカメで撮った旅先の風景を高画質で残せる
  • スマホで撮影した写真は自動的に保存されていくので、手間がゼロ
  • 自動的に日時、人物、場所で写真をまとめてくれるので、整理の手間ゼロ
  • 手動でアルバムを作れるので、書類の管理にも使える
  • 定期的に過去の写真を通知してくれるので、思い出話で盛り上がる

個人的には一番利用しているのがこのプライムフォト。

スマホで撮影した写真を自動的にAmazonが持つサーバーに保存してくれるサービスです。

ベンゾー

手動の作業になりますが、デジカメの写真を保存することもできます

しかも静止画なら無制限かつ高画質で保存可能。

だから旅行先で撮影した綺麗な景色を、そのままの美しさでずっと保存できます。

ニシマツさん

なんか似たようなサービスがあるような・・・

プライムフォトとよく比較されるのが、Googleフォト。

Googleフォトは写真の画質が落ちてしまうものの、無料で写真を保存し放題のサービス。2021年6月1日以降、Googleフォトは無制限じゃなくなりました。

プライムフォトなら、Amazonプライムの会員費だけで追加料金は不要。しかも高画質のまま無限に自動保存して、好きなときに写真を振り返ることができます。

ベンゾー

つまり妊娠中という特別な期間の写真を、100枚でも1000枚でも高画質で撮影できるんです

ニシマツさん

そんなに撮影しても後から見返すことができないよっ!

ベンゾー

日時、人物、場所で自動的に写真を整理してくれるんですっ!実際、ウチも妊娠中の写真はたくさん保存してます。

プライムフォトのすごいのは、人物を自動的に判断してくれるところ。

ママの顔を自動で認識し、ママの写真が写った写真だけをまとめて見ることができます。

もちろん子供の写真もまとめてくれます。

ニシマツさん

友達に子供の写真を見せるとき、楽になりそう!

さらにうれしいのが、定期的に「〇年前の今日の写真はコチラ」って通知がスマホに来て、過去の写真を見せてくれる機能。

子供の誕生日とか結婚記念日、大型連休になると子供の成長や出産したときのことを振り返れます。

ベンゾー

通知が来るたびに、思い出話で盛り上がっています

個人的にはAmazonプライムに入って一番良かったと思ってるのが、このプライムフォトというサービス。

【金額】年会費4,900円(月額換算で約400円)

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
月額換算約400円はかなり安い方

冒頭でもお伝えしましたが、Amazonプライムは年会費4,900円のサービス。月額換算で400円くらい。

似たような他のサービスと比べても、かなり安い方です。

30日間無料|まずはお試しから

ニシマツさん

なんかサービス多すぎて使いこなせない気がする・・・

ベンゾー

全部使えなくても十分価値があります。まずは無料で30日間お試しで実際にイメージをつかんでみましょう。

「たくさんサービスがあって全部使えるか不安・・・」って方は、無料で30日間お試しもできます。

もちろん30日間は普通にお金を払っている会員と同様のサービスを受けられます。

そして30日以内に解約して、1円も払わずに退会するのも認められています。

➡️ Amazonプライムに登録する

  • 簡単5分登録
  • 妊娠中~育児で役立つサービス
  • 月額換算で約400円
  • 妊娠した人限定サービスあり

公式 無料お試しに申し込む

リンク先:http://www.amazon.co.jp/

今なら30日間無料で使える!

退会方法|ヘルプからキャンセル

Amazonプライムからの退会はいつでも自由。

退会方法はAmazonの画面から行いますが、やり方が定期的に変更されています。

ベンゾー

細かいやり方ではなく「だいたいこのやり方なら退会できる」って方法を解説します。

  1. まずはいつも通りにAmazonにログイン
  2. 次に「ヘルプ」に入る
  3. 次に「Amazonプライム会員登録をキャンセルする」という感じの部分に進む

時期によって文言は微妙に変わるかもしれませんが、だいたいこのやり方で退会できます。

ニシマツさん

とりあえず「ヘルプ」に入ればいいのね!

【デメリット】Amazonプライムのここがイマイチ・・・

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
まったく使わないならさすがに損

「妊娠したらAmazonプライムがお得!」という話で進めてきましたが、デメリットもあります。

ここではどんなデメリットがあるのか具体的に紹介していきます。

そして結論、「いろんなサービスのどれか1つだけ使いたい!」という人にはAmazonプライムはオススメしません。

いくら安くても使わなければ損

有料会員サービスである以上、これは当然。さすがに使わなければ損です。

ニシマツさん

加入してみたけど、Amazonで買い物は1,2回。他のサービスも結局使わなかった。

こんな感じだとさすがに損。

心配な方は無料で使える30日間で「このサービスは本当に必要なのか?」と検討してみたら良いです。

その結果、「やっぱりウチは使わない」ってなれば退会しましょう。

退会方法は先に書いたように、「ヘルプ」⇒「Amazonプライム会員登録をキャンセルする」でOKです。

サービスが中途半端

サービス内容の不満も伝えておきます。

Amazonプライムのサービスは手広い反面、どれも中途半端という意見もあります。

Amazonプライムのサービスをジャンル別に分けると以下の通り。

  • ネットショッピング
  • 電子書籍配信
  • 動画配信
  • 音楽配信
  • 写真保管

それぞれのジャンルに特化したサービスに依頼をすると、Amazonプライムよりも高品質なサービスを受けられます。

ただし、Amazonプライムみたいに月額約400円とかじゃ受けられません。

「いろんなサービスのどれか1つだけ使いたい!」って人にはオススメしない

結局Amazonプライムは手広くいろんなサービスを展開していますが、どれも中途半端。

なので「いろんなサービスのどれか1つだけ使いたい!」って方にはオススメしません。

ニシマツさん

プライムビデオで昔のドラマやアニメをいっぱい見たいな!他のサービスは使わないかも。

ベンゾー

プライムビデオだけを使いたいなら、Amazonプライムはオススメしません

「動画配信サービスだけ」というように、1つのサービスだけが目的ならAmazonプライムはオススメしません。

なぜならAmazonプライムの会費とほぼ同じ金額で、より高品質のサービスがあるからです。

例えば動画配信サービスだけを使いたいなら、dTVの方がAmazonプライムより配信数が多くてオススメ。

だから何か1つのサービスだけが目的という場合は、Amazonプライムじゃない方が良いです。

dTVが気になるなら・・・

Amazonプライムと同じく無料体験(31日間)ができるので、どっちのサービスを使うかはいくつか動画を見てから決めるのがオススメです。

  • 簡単5分登録
  • 月額500円
  • 31日間は無料

公式 いくつか動画を見てみる

リンク先:https://pc.video.dmkt-sp.jp/

今なら31日間無料で使える!

ニシマツさん

ウチはこれから出産のことも考えると、あんまりお金を使えないかも。低価格で幅広くサービスして欲しいかな。

ベンゾー

それならAmazonプライムが良いですね

「あんまり会費にお金をかけられないけど、いろんなサービスを受けたい」という方はAmazonプライムがオススメ。

なぜならとにかくコスパが良いサービスだからです。

Point
  • Amazonプライムは年会費4,900円(月額換算で約400円)
  • ネットショッピングが送料無料でお得
  • 動画配信、音楽配信、電子書籍、写真保管などなどサービスが付く
  • マタニティグッズ・ベビーグッズが安くなる
  • マタニティグッズ・ベビーグッズの無料プレゼントがある

だから「出産でお金の心配がある。でも幅広くサービスを受けたい」って方。

特に妊娠や出産をした人にはAmazonプライムがオススメです。

➡️ Amazonプライムに登録する

  • 簡単5分登録
  • 妊娠中~育児で役立つサービス
  • 月額換算で約400円
  • 妊娠した人限定サービスあり

公式 無料お試しに申し込む

リンク先:http://www.amazon.co.jp/

今なら30日間無料で使える!

【私なら許可を出す】旦那を説得する方法

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
旦那目線でアドバイスします

有料会員サービスを申し込む上で、旦那さんの同意がいりますよね。

私がイチ旦那目線で見てもAmazonプライムのサービスは大満足なんですが、世の中には「これだけじゃ加入しなくても良い」って考える旦那さんもいるかと思います。

そこで私が男性目線で見て「こんな説得をされたら許可を出しちゃう!」って説得方法を紹介します。

ベンゾー

簡単にいうと、旦那さんのメリットになることを伝えてあげるんです

結局、世の中の旦那さんは妊娠・出産というイベントに対し、当事者意識が低いです。(すいません・・・)

なので「旦那さん個人のメリットになること」を伝えると心が揺らぎやすい。

ティッシュやお米を買うタイミングで相談する

ティッシュやお米、飲み物などの「かさばるor重い物」を買うタイミングで相談してみましょう。

ニシマツさん

Amazonで買い物済ましたら楽になるんだけど・・・Amazonプライムに入っても良い?

旦那さん

スーパーに買いに行けば良いのでは?

ニシマツさん

じゃあ一緒に来て。ティッシュとかかさばるものがあって、今日の買い物はひとりじゃ持ちきれないんだ。

かさばるものや重い物と一緒に肉や野菜を買うのは、普段の状態でも大変。

妊娠中ならなおさら大変ですよね。

「ひとりじゃ無理だから一緒に来て」と言って嫌がるようなら「じゃあAmazonプライムに入らせて」と再度相談してみましょう。

ベンゾー

面倒なことが嫌いな旦那さんなら、許可を出すはずっ!


旦那さんが一緒に来てくれることになったのなら・・・

Point
  • 一緒に来てくれるのはうれしい
  • でもあなたの給料を考えると本当はもったいない
  • Amazonでかさばるものだけ買って、ひとりで買い物に行った方が得

・・・と伝えてみましょう。

ベンゾー

優しい旦那さんなら、許可を出すはずっ!(私はこっち側!)

マジメな話、Amazonプライムは月額換算で約400円。

ってことは、普通のサラリーマンなら30分以内で稼げる金額です。

旦那さんが仮に1時間かけて買い物に付き合うくらいなら、Amazonプライムに入った方が得です。

「昔のアニメとか見れるよ」←コレが最強

ニシマツさん

Amazonプライムならお得な買い物に加えて、昔のアニメとか見れるサービスも付くんだよ

ベンゾー

子育て世代の男性ならこれが効くっ!

プライムビデオは最新の作品が少なくても、昔の作品は多くあります。

共通の思い出作品とかあったら熱いですね!旦那さんの心に「こうかは ばつぐんだ!」

子育て世代(20代~30代くらいの男性)が懐かしく感じるもので言えば・・・

  • ポケモンシリーズ
  • H2
  • スラムダンク
  • 幽遊白書
  • 金色のガッシュベル
  • GTO

個人的な趣味が混ざっていますが、この辺りが追加料金無しで見られるってなれば興味をそそられるはず。

まとめ|【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス

【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
【Amazonプライム】妊娠中にオススメ!お得な有料会員サービス
まとめ
  • Amazonプライムがコスパばつぐんで便利
  • 妊娠・出産をした人ならさらにお得なサービスがある
  • 出産後の育児をサポートしてくれるサービスもたくさん
  • いろんなサービスを全部まとめて年会費4,900円(月額換算で約400円)
  • 30日間の無料お試しもできる

Amazonプライムは単なる「お得に買い物ができるサービス」じゃなく、子育て世代のサポートに役立つお得なサービスです。

30日間のお試しだけでも良いですが、ぜひお試し後も続けて使ってみてください。

➡️ Amazonプライムに登録する

  • 簡単5分登録
  • 妊娠中~育児で役立つサービス
  • 月額換算で約400円
  • 妊娠した人限定サービスあり

公式 無料お試しに申し込む

リンク先:http://www.amazon.co.jp/

今なら30日間無料で使える!

「すでにAmazonプライムに入ってるよ」って方なら、Amazonファミリーとらくらくベビーに加入しないのはもはや損。追加料金0円ですからね。

ベンゾー

登録はそれぞれ10秒程度で終わるので、ぜひ加入しましょう。

➡️ 妊娠した人限定サービスの解説を見に行く

➡️ Amazonファミリーに登録する

  • 簡単10秒登録
  • 出産日(予定日)を入れるだけ
  • 300ポイントGET
  • お得なクーポンGET
  • 妊娠した人限定
Amazonファミリーに登録する!

➡️ ベビーレジストリに登録する

  • 簡単10秒登録
  • 出産日(予定日)を入れるだけ
  • Amazonから出産祝いをもらえる
ベビーレジストリの登録をする!